2019年04月28日 【お知らせ】ブログ以降に関しまして カテゴリ:■ミリタリーニュース by IT いろいろと悩みましたが、ライブドアブログに移行することに致しましたm(_ _)m 新ブログは下記になります^^ http://milikatsu.livedoor.blog/ 新ブログの令和元年5月1日(水)から投稿しますが、ヤフーブログからライブドアブログへのデータの移行は暫く経ってからにするつもりです。 多くのブロ友さんと離れ離れになるかもですが、私自身は元気にミリ活(今年は特に艦活)をしていきますので、たまにでも覗いてもらえたら幸いです^^♪ あと、皆さんの移行先も教えてもらえると助かります(苦笑) タグ :#ミリタリー
2019年04月21日 【速報】3日間続けての艦活(`・ω・´)ゝ カテゴリ:■ミリタリーニュース by IT ライブドアブログに移行するまでは更新する気が起きないので、【速報】版だけ。。。 ■4月19日(金) 定係港が佐世保基地の第1護衛隊群第5護衛隊に所属しています^^v 佐世保基地が定係港の艦艇を撮影する機会はあまりないので、嬉しい限りです(*´▽`*) ■4月20日(土) 連日で第1護衛隊群第5護衛隊のむらさめ型を撮影する機会に恵まれました^^/ 個人的には艦艇はこの角度から撮影するのが好きです^^♪ 新たな撮影スポットも開拓できたので、満足でした。 備讃瀬戸を航行する時はいつもこの場所から撮影できたら良いのですが。。。 瀬戸大橋と絡めてみました^^♪ ■4月21日(日) 本日はわけあって、自衛隊の募集対象年齢向けの体験航海の様子を撮影しに行きましたo(・ω・o)=з=з 「ぶんご」は三井E&Sグループのドッグ入りするため、今年度の掃海殉職者慰霊祭はネームシップの「うらが」が参加となっています。 来島海峡を通過する際は、良い感じで航跡を残してくれます(*´▽`*) 真正面からの角度にはなりませんでしたが、これはこれで満足です^^♪ 艦橋上の天盤には、体験航海に参加した人たちの姿がありました(*´▽`*) よく見なくても後輩の姿があります(苦笑) この中から、何人の自衛官が生まれるのでしょうか。 最後に瀬戸大橋を通過する様子を撮影して、本日の艦活を終えました(≧ω≦)b いつもながら、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m タグ :#ミリタリー
2019年04月09日 【悲報】航空自衛隊F-35A戦闘機が墜落の可能性 カテゴリ:■ミリタリーニュース by IT 【ライブドアニュース】より http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16291310/ 9日午後7時半ごろ、航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機F-35A(搭乗員1人)が同基地の東約135キロ付近の太平洋上で消息を絶った。自衛隊機が捜索にあたっている。空自によると、レーダーから機影が消え、無線に応答がないという。 空自によると、当該機は午後7時ごろ三沢基地を離陸。計4機で対戦闘機戦闘訓練中だったという。 F-35Aは米ロッキード・マーチン社製。敵レーダーに映りにくい高いステルス性を持ち、空自は次世代の主力戦闘機に位置付ける。 空自には昨年1月から同基地への配備が始まり、今年3月に12機を配備した第3航空団第302飛行隊が発足したばかり。安倍内閣は昨年12月、現在取得中の42機に加え、105機を追加購入することを決定。将来的に147機体制とする方針。追加取得の総額は少なくとも約1兆2千億円に上る見通し。 【ライブドアニュース】より http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/16291310/ →パイロットの方が無事に見つかりますように。。。 タグ :#ミリタリー
2019年04月07日 96式装輪装甲車を発見! カテゴリ:■ミリタリーニュース by IT ご無沙汰しておりますm(_ _)m ヤフーブログ閉鎖に伴い、完全にブログの更新のやる気を無くしています(苦笑) ミリ活自体は続けていますが、写真整理も面倒に。。。(ノД`)・゜・。 が、本日のミリ活は写真整理も直ぐに終わったので、久々に投稿することにしました(*´▽`*) 表題の通り、本日のミリ活は。。。 96式装輪装甲車です! ※写真は平成30年度徳島県国民保護共同訓練(実動訓練)の帰路を撮影したものになります。 96式装輪装甲車と言っても、実物大ではなく。。。 これです!(笑) 正確に測っていませんが、全長は目測で60cmくらい。 山全体が花崗岩の層からなる八栗五剣山より産出された庵治石で作られた96式装輪装甲車になります(#^^#) ※正確には庵治町で加工されたであろう石で、庵治町で産出されたものかどうかは分かりません。 公道を走行するときに装備されるガラス窓風防が再現されており、銃座の取付基部を見る限り、12.7mm重機関銃M2を装備する「B型」かと思われます。 個人的に注目して頂きたいのが、表面に施されている迷彩です。 石表面の研磨の仕方で迷彩パターンを再現するとは。。。(゜Д゜)!? 上部ハッチやコンバットタイヤの細かさ一つを見ても、職人さんの技術の高さを伺い知ることができました^^♪ いつかは16式機動戦闘車が展示。。。 砲塔の再現が難しいか(*´▽`*) 以上、久々の投稿でした。 タグ :#ミリタリー
2019年03月17日 【速報②】平成31年近海練習航海@来島海峡 カテゴリ:■ミリタリーニュース by IT 本日の朝は、来島海峡を通過する近海練習艦隊を撮影しに行きましたo(・ω・o)=з=з しまなみ海道での撮影は初めてなので、期待に胸を膨らませます^^♪ 先頭を走るのは旗艦である「かしま」です(*´▽`*) 左舷側に黄ストラップを付けている、練習艦隊司令官である梶元大介海将補の姿がありました。 また、「かしま」艦長の高梨康行一等陸佐の姿も確認できます。 「いなづま」も続きますo(・ω・o)=з=з 前日に引き続き、真正面をゲットしました☆ 通過時に「いなづま」乗員と実習幹部の掛け声を頂きました^^♪ 海自艦艇ではむらさめ型のみに搭載されている、Mk48 Mod4 VLSを上から撮影することができました^^♪ 殿は「やまゆき」でした^^/ 航跡が良い感じですね^^♪ 「やまゆき」も退役まで間もないので、撮ることができて良かったです(#^^#) 先程Twitterで知りましたが、練習艦隊の瀬戸内海東航、明石海峡での撮影もできたみたいですね。 日没に間に合わないと思っておりましたが(*´▽`*) タグ :#ミリタリー