【4.空自 F-2A 飛行展示、陸自 UH-1J ラぺリング 展示、ウィスキーパパ アクロバット飛行】
【5.海自エプロン 地上展示機①】
|
【7.大男(怪力男) VS 大型軍用車両、米陸軍 ゴールデンナイツ パラシュート降下、米海兵隊 F-35B 飛行展示、「TEAM MUROYA」アクロバット飛行】
【8.米軍エプロン 地上展示①】
【8.米軍エプロン 地上展示①】に続いて、地上展示の様子をお送りします^^♪

VAW-125(第125艦載早期警戒飛行隊)Tigertails所属のE-2D「#168991 NF-603」。
E-2DはE-2シリーズの最新型で、外観はほぼ同じでも、中身は別物となっています。
空自もE-2Cの増勢として、今年中にE-2Dが引き渡される予定です^^v

HM-14(第14機雷掃海ヘリコプター飛行隊)Vanguard 所属のMH-53E「#163065 BJ-541」。
後部を撮影した様子ですが、元々こんなに曲がっていたんですね!
あまり意識していなかっただけに、違和感MAXでした(笑)

尾翼で満足してしまったため、前からの写真を撮り忘れていました(苦笑)
海自機のMH-53Eは全て退役(部品は米軍へ)してしまったため、懐かしく感じます(#^^#)



VMFA(AW)-242(海兵第242全天候戦闘攻撃飛行隊)Bats所属のF/A-18D「165416 DT-10」。
2008年3月より、これまでのローテーション配備の原則から離れて、恒久的に岩国基地に配備されている部隊になります^^


在韓米軍51FW(第51戦闘航空団)25FS(第25戦闘飛行隊)所属のA-10C「#81-0971」。
昨年に引き続き、在韓米軍からも参加(`・ω・´)ゝ
この機体以外にも、同部隊のA-10C「#81-0959」も展示されていました(*´▽`*)


VMFA(AW)-242(海兵第242全天候戦闘攻撃飛行隊)Bats所属のF/A-18D「165531DT-03」。
上述した部隊と同じです^^♪
F/A-18E・Fを見た後なので、どうしても貧弱そうに見えます(涙)



VMFA(AW)-533(海兵第533全天候戦闘攻撃飛行隊)Hawks所属のF/A-18D「164683 ED-11」。
こちらも岩国基地に常駐している部隊。。。でしょうか?
多分ローテーション部隊なので、情報が少なくよく分かりませんm(_ _)m


HSM-51(第51洋上攻撃ヘリコプター飛行隊)Warlords所属のMH-60R「#167025 TA-04」。
統合多用途運用ヘリコプターの中に入れることができるとだけあって、MV-22Bほどではありませんが、長蛇の列ができていました^^♪



KC-130J「#35775」。
こちらの機体もVMGR-152(第152海兵空中給油輸送中隊)所属で宜しいのでしょうか?
給油機/輸送機を日除けにできる機会はそうないでしょう(苦笑)

エプロン(駐機場)内には、子供連れでも退屈しないような工夫がされていました(*´▽`*)
。。。流石に大きすぎやしないか?(笑)

A-4「#154638 WA-01」。
普段は正門付近に置かれていますが、改装中のため、別のところに移されていました^^

奥にピントを合わせたつもりが、手前のフェンスになっていましたm(_ _)m
昨年のFSDではあまり見かけなかったF/A-18E・Fの群れです(#^^#)
来年のFSDでは海兵隊機だけでなく、海軍機や自衛隊機も飛んでくれると嬉しいですね^^♪
この写真を最後に、混雑を避けるため急ぎ足で駐車場へと向かいましたo(・ω・o)=з=з
幸い大きな渋滞に巻き込まれることなく、予定より1時間遅れくらいで自宅に戻ることができましたo(・ω・o)=з=з
今回FSDを企画・運営してくれた隊員さん方、誠にありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で楽しいGWとなりました(笑)
最後になりましたが、お会いできたミリオタの方々も楽しい時間をありがとうございました(*´▽`*)
またどこかのミリ活の場でお会いしましょう(`・ω・´)ゝ
。。。ということで、岩国基地FSD2018のレポートは終わります^^
久しぶりに完結できたような。。。(苦笑)