ゆーのミリ活日記

趣味のミリ活(ミリタリー活動)をしています。 使いやすいアメブロに移行しましたm(_ _)m

カテゴリ: ■ミリタリーニュース


本日は勤め先にお休みを頂いていたので、第68回掃海殉職者慰霊祭のために寄港する掃海艦隊の撮影に行ってきましたo(・ω・o)=з=з

_DSC0453

「ぶんご」が三井E&Sホールディングス玉野事業所に入渠しているため、昨年に引き続き「うらが」が旗艦(?)を務めます。

_DSC0684

よく撮影機会に恵まれる「つのしま」です(#^^#)

船体後部に備えている掃海用タビットがスタンバってますね。

_DSC0771

情報量が多い写真になりました(苦笑)

_DSC0856

遅れてやってきた「みやじま」を撮影して、帰路に着きましたo(・ω・o)=з=з

お会いできた方、できなかった方、本日はありがとうございましたm(_ _)m

また25日(土)に足を運びますので、お会いできればと思います^^♪

イメージ 1

ごちゃごちゃしてます(苦笑)

詳細はこちらからお願いします^^♪

塩ポスター2019
■香川地方協力本部
https://www.mod.go.jp/pco/kagawa/event/event.html
日時:5月12日(日)09:00~16:00
場所:瀬戸大橋記念公園
展示車両:地対空誘導弾ペトリオット発射機(第15高射隊)、96式装輪装甲車、高機動車、偵察用オートバイ

今年は岐阜基地に配備されている第15高射隊のペトリオット部隊が来るんですね(゜Д゜)!?
展示車両よりも移動シーンを撮りたいところではありますが。。。(苦笑)

昨年の瀬戸大橋開通30周年記念と同じであれば、××:00には到着する感じですね(*´▽`*)


■岩国基地フレンドシップデー公式HP
https://friendship-day.net/
emr102051-fd19-pocket-map_page_2


■Fly Team
https://flyteam.jp/event/detail/6398

「フレンドシップ・デー(2019年日米親善デー)」は、山口県の海上自衛隊/アメリカ海兵隊岩国航空基地で2019年5月5日(日)、開催されます。海上自衛隊第31航空群と共催し、ゴールデンウィーク恒例の基地開放行事です。2019年は第43回目のイベントとなります。平成から改元し、「令和」初の国内での大規模な航空祭で、内容は例年以上に盛りだくさんとなっています。

航空祭には、アメリカ空・海・陸軍、自衛隊も陸・海・空の航空機が参加し、民間からはレッドブルで年間チャンピオンに輝いた実績のある室屋義秀選手、ウィスキー・パパの内海昌浩さんが参加します。

展示飛行では、新たに第5空母航空団(CVW-5)がその飛行能力をフレンドシップデーで初めて披露します。主力戦闘機のF/A-18が岩国に移駐して初めてその能力を来場者に披露します。ブルーインパルスの展示飛行も一糸乱れぬ曲技飛行で、観衆を沸かせるとみられ、パイロットたちによるイベント会場での恒例のサイン会も予定されています。

※プログラム概要発表後、ブルーインパルスの参加中止が決定しています。

自衛隊は、陸海空がそれぞれ航空機を使用した任務遂行能力の一部を披露します。第13旅団の防府分屯地に所在する第13飛行隊の多用途ヘリコプターUH-1J、海田市駐屯地第46普通科連隊のレンジャー隊員によるラぺリングでは、上空でヘリコプターがホバリングし、ロープを地面に降ろしてレンジャー隊員が地上に降りる様子、海自はUP-3DとU-36A、US-2と岩国航空基地に所在する3機種3機が地元の空で祝賀飛行します。空自はF-2戦闘機が空対空、空対地能力を披露する機動飛行もスケジュールに組み込まれています。

アメリカ側は、F-35BライトニングIIで短距離離陸・垂直着陸(STOVL)ステルス戦闘機の性能を披露します。恒例になっている近接航空支援、空中給油のシミュレーションのほか、海兵隊の航空機が遠征展開先の環境で実施する海兵空陸任務部隊(MAGTF)デモでは、海兵隊のMV-22オスプレイに加え、F-35Bも参加します。三沢基地を本拠地とするF-16ファイティング・ファルコンによる太平洋空軍デモンストレーションチームは、圧倒的なパワーと機動性能を展示します。

2019年のフレンドシップデーには、アメリカ各地で演技を披露しているプロ・スカイダイビング・チーム「チーム・ファストラックス」が新たに岩国に登場します。このチームはスカイダイビングは、数多くの映画、コマーシャル、テレビ番組などで見ることができ、世界最大の人数と実施回数を誇り、航空機から複数のメンバーが飛び降り、地上の着地点に降下してくるダイナミックな様子を楽しめます。

レッドブル・エアレースに参戦する室屋選手、アメリカ連邦航空局(FAA)の無制限クラスのエアショーライセンスを保有するウィスキー・パパと民間からも参加し、ゴールデンウィークと令和初の航空祭を盛り上げます。

フレンドシップ・デー開催日にあたる5月5日(月・祝)は、山陽本線、岩徳線で17本の臨時列車が運転されます。山陽本線の岩国〜徳山間は上りが7時から9時までに3本、下りが岩国発16時31分で1本運転されます。

山陽本線の広島〜南岩国間は、上りが11時から18時の間で9本、下りが5時から11時までの間で3本、下りが岩国発15時10分で1本運転されます。このほか、26本の列車で車両を増結して運転します。JR岩国駅と基地内のイベント会場近くまで、有料の臨時シャトルバスの運行されます。

なお、例年は入場時に写真と個人氏名、生年月日、性別と現住所のわかる身分証の提示が求められます。日本国籍以外の方は、パスポート、または外国人登録証のどちらかの持参が必須です。

■海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2019
<展示飛行>
CVW-5所属飛行隊 (F/A-18E/F)
 ・第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)ダイヤモンドバックス F/A-18F
 ・第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)ロイヤルメイセス F/A-18E
 ・第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)イーグルス F/A-18E
 ・第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)ダムバスターズ F/A-18E
F-35BライトニングII
MAGTFデモ
 ・MV-22B
 ・F-35BライトニングII
ブルーインパルス
陸自ラぺリング
 ・UH-1J多用途ヘリコプター (第13飛行隊)
祝賀飛行
 岩国航空基地所属
 ・UP-3D
 ・U-36A
 ・US-2
機動飛行
 ・F-2戦闘機
<地上展示>
・アメリカ軍
 F/A-18D
 F/A-18E
 F/A-18F
 F-35B
 KC-130J
 MH-60S
 MH-60R
 E-2D
 C-2
 E/A-18G
 A-10
・自衛隊
 U-36A
 MCH-101
 SH-60
 KC-767
 US-2
 T-5
 TC-90
 TH-135
 P-3C
 AH-1S

航空祭でのスパホとC-17グローブマスターIIIのの機動展示が特に楽しみです^^♪

後は天候次第ですが、今年も何とかして最前列を抑えたいところです(`・ω・´)ゝ

別のサイトによると、西門~観覧席までは徒歩で約30分とあるので、約2kmということでしょうか?

もっと距離が長いと感じてしまう不思議。。。(苦笑)

http://milikatsu.livedoor.blog/

ライブドアブログにて更新しておりますので、こちらからどうぞ♪

http://milikatsu.livedoor.blog/

このページのトップヘ