昨年に引き続き、海上自衛隊呉地方隊隷下である阪神基地隊より年末行事(餅つき)の案内を頂いたため、行ってきましたo(・ω・o)=з=з
昨年(平成29年)は、

佐世保を定係港としている、第4護衛隊群第8護衛隊に所属するDDG172しまかぜに、

阪神基地を定係港としている、第42掃海隊のMSC683つのしま、MSC684なおしま、

呉を定係港としてる、第1潜水隊群第3潜水隊のSS504けんりゅう、

岩国基地に配備されている、第31航空群第71航空隊に所属するUS-2「#9902」の姿を確認することができましたが、今年は一体。。。?
※ちなみに、「#9902」は試作2号機なので、US-1A改とも呼ばれています。
----------
年末行事当日は早朝に出発し、JR三ノ宮駅辺りで相方をパラシュートしますo(・ω・o)=з=з
そして、JR摂津本山駅にてブロ友さんをフルトン回収し、目的地である阪神基地隊へと向かいました(`・ω・´)ゝ
今年の年末行事に阪神基地にて係留されていた艦艇は。。。


いつも同じところに係留されている、交通船YF1034号12t型です^^♪
サマーフェスタの時には体験航海が行われていますが、近年も実施されていましたっけ?
同じ支援船でも曳船(タグ・ボート:YT)には乗船したことがありますが、こちらはないですねー(*´▽`*)


今回の行事で公開されていたのは、MSC683つのしまとMSC684なおしまでした( 一一)
まぁ、今回はウィンターフェスタというわけでもないので、こんなものかもですね(*´▽`*)

つのしま型掃海艇は木造船のため、いい味が出ていますね^^♪

舷梯付近に置かれた、ウェルカムボード(?)です^^♪
現在は絵心のある隊員さんがいないらしく、絵が消えないように工夫されていました。
それでは、「つのしま」に乗船しますo(・ω・o)=з=з

まずは順路に従い、錨甲板から。
上記は艦首から見た「なおしま」です^^
E岸壁(?)には2隻の掃海艇がメザシで係留されていましたが、S岸壁(?)には艦艇の姿はありませんでした。。。


後ろを振り返ると、JM61-M 20mm機銃が置かれていました^^
現在は掃海艦・掃海艇共にJM61R-MS 20mm機関砲に置き換えられているため、その内珍しくなりますね(#^^#)

機銃の横にあるのは排出された薬莢入れでしょうか?
隊員さんに質問したかったのですが、他の方と対応をされていたので、諦めました( 一一)

「つのしま」の旗旒索には、W旗、E旗、L旗、C旗、O旗、M旗、E旗が掲揚されていました。
近年では公開艦お馴染みの光景ですね(#^^#)
掃海甲板は混んでいたので、足を運ばずに「つのしま」を退艦しましたo(・ω・o)=з=з
次回に続きます(`・ω・´)ゝ