前回の備讃瀬戸を瀬戸内海を西航している「みょうこう」の続きになります^^v

しまなみ海道から自衛艦を撮影したことはありますが、備讃瀬戸から追いかけての撮影は初めてです^^/

今回は相方とサービスエリアで食事をしたり、お土産を買ったりしていて間に合わなかった(苦笑)ため、来島海峡展望館からの撮影になります。

_DSC1905

何とか海峡を通過する前の「みょうこう」を再び補足できました(*´▽`*)

奥に見えるのは、今治市の東部に位置する比岐島かと思われます。

_DSC1934

数時間前とは違う左舷側を撮ることができて満足です^^♪

あと、何よりも格好良い(*´▽`*)

_DSC1936

展望館から西水道を介して「みょうこう」を撮影。

私はいつも今治市在住の艦友さんに聞いてから来島海峡での艦活をしていますが、潮汐の関係で西水道と中水道を航行する船舶が入れ替わるみたいですね。

_DSC1947

一般公開の時のディティールをじっくりと見られるのも良いですが、白い航跡を残す航行中の艦艇も良いものです(#^^#)

_DSC1980

「みょうこう」は中水道を抜けるため、進路を右側へと向けますo(・ω・o)=з=з

_DSC2020

瀬戸内海らしく、様々な船が写りこみます。

_DSC2041

中水道へ突入o(・ω・o)=з=з

馬島と中渡島の間の中水道を抜けていきます。

白い灯台は馬島にある渦ノ鼻灯台です。

_DSC2057

来島海峡大橋とも絡めてみました☆

_DSC2072

中水道を越えましたo(・ω・o)=з=з

奥に見えるのは、海上保安庁の巡視艇であるPC14いよなみです。

巨大船航行の航路警戒にあたっている模様。

_DSC2115

まだ「みょうこう」を撮りたいところではありますが、行ってしまっては仕方がありませんんm(_ _)m

この後「みょうこう」は無事に定係港である舞鶴基地に帰港したようです。

この日の艦活はこれにて終了(`・ω・´)ゝ