令和元年初と共にライブドアブログに移行して初となる艦活記事は、備讃瀬戸を西航する「はくおう」です^^/
最初の記事に「はくおう」を選んだ理由は、2019年1月に撮影した初の艦活であったからで、特に深い意味はありません(苦笑)
この日は合間にアプリを眺めていたら、「はくおう」が近付いていることを知ったので、慌てて撮影に向かいましたo(・ω・o)=з=з
「はくおう」は、元々新日本海フェリーが運用していた貨客船で、現在は自衛隊や在日米軍の輸送のために防衛省がPFI(Private Finance Initiative:民間資本主導)方式で用船契約を結んでいる船舶です。
※「はくおう」についての詳細は、次の記事で書いていこうと思います(#^^#)
ここの撮影場所からは距離があるため、海上のコンディションに大きく影響されますねm(_ _)m
まぁ、証拠写真としては十分かなーと(*´▽`*)

背景に写っているのは、小豆島最南端の地蔵埼(釈迦ヶ鼻)に立っている地蔵崎灯台です。
その沖合には海上交通安全法で定められた備讃瀬戸東航路の東口が設けられているため、船乗りの方だけでなく、艦活をする上でもいろいろと役立ってくれます(笑)

この辺りからは被写体が近付いてくれるため、撮りやすくなります^^♪
。。。と言うよりは、私程度のカメラとレンズ、そして技術ではまともに見ることができる写真になります(苦笑)

ホワイトバランスを弄りながら撮影。
15knot程度の速度で航行してたので、波の切り方が良い感じです^^/
「はくおう」には船の造波抵抗を打ち消すためのバルバス・バウを備えているため、船首前方の海面が盛り上がっています。

この時期は海苔網漁業の漁期になっているため、海面にはその漁具の姿があります。
航路の関係から一番接近してくれますが、アングルが単調でつまらないですね。。。
ちなみに、焦点距離が300mmで35mm判換算すると、460mm相当の性能で上記を撮影しました^^
参考までに。。。

自衛隊や米軍と用船契約を結んでいるとなると、「ナッチャンWorld」やSpearhead(スピアヘッド)級高速輸送艦のような双胴船をイメージしてしまいますが、「はくおう」は通常の船型を採用しています。
今回は合間の撮影だったため、これ以上追いかけることはありませんでしたm(_ _)m
この後「はくおう」は大分港(大在公共埠頭)に寄港し、中城湾港で装甲車などの車両を200両近く積み下ろしたようですね。
以前に「はくおう」への積み込みを撮影しましたが、積み下ろしはまだ撮影していないので、いつかは。。。と考えています(*´▽`*)
次回は「はくおう」続きで、平成30年度協同転地演習で坂出港林田A号岸壁に寄港した様子をお送りします^^♪
最初の記事に「はくおう」を選んだ理由は、2019年1月に撮影した初の艦活であったからで、特に深い意味はありません(苦笑)
この日は合間にアプリを眺めていたら、「はくおう」が近付いていることを知ったので、慌てて撮影に向かいましたo(・ω・o)=з=з
「はくおう」は、元々新日本海フェリーが運用していた貨客船で、現在は自衛隊や在日米軍の輸送のために防衛省がPFI(Private Finance Initiative:民間資本主導)方式で用船契約を結んでいる船舶です。
※「はくおう」についての詳細は、次の記事で書いていこうと思います(#^^#)
ここの撮影場所からは距離があるため、海上のコンディションに大きく影響されますねm(_ _)m
まぁ、証拠写真としては十分かなーと(*´▽`*)

背景に写っているのは、小豆島最南端の地蔵埼(釈迦ヶ鼻)に立っている地蔵崎灯台です。
その沖合には海上交通安全法で定められた備讃瀬戸東航路の東口が設けられているため、船乗りの方だけでなく、艦活をする上でもいろいろと役立ってくれます(笑)

この辺りからは被写体が近付いてくれるため、撮りやすくなります^^♪
。。。と言うよりは、私程度のカメラとレンズ、そして技術ではまともに見ることができる写真になります(苦笑)

ホワイトバランスを弄りながら撮影。
15knot程度の速度で航行してたので、波の切り方が良い感じです^^/
「はくおう」には船の造波抵抗を打ち消すためのバルバス・バウを備えているため、船首前方の海面が盛り上がっています。

この時期は海苔網漁業の漁期になっているため、海面にはその漁具の姿があります。
航路の関係から一番接近してくれますが、アングルが単調でつまらないですね。。。
ちなみに、焦点距離が300mmで35mm判換算すると、460mm相当の性能で上記を撮影しました^^
参考までに。。。

自衛隊や米軍と用船契約を結んでいるとなると、「ナッチャンWorld」やSpearhead(スピアヘッド)級高速輸送艦のような双胴船をイメージしてしまいますが、「はくおう」は通常の船型を採用しています。
今回は合間の撮影だったため、これ以上追いかけることはありませんでしたm(_ _)m
この後「はくおう」は大分港(大在公共埠頭)に寄港し、中城湾港で装甲車などの車両を200両近く積み下ろしたようですね。
以前に「はくおう」への積み込みを撮影しましたが、積み下ろしはまだ撮影していないので、いつかは。。。と考えています(*´▽`*)
次回は「はくおう」続きで、平成30年度協同転地演習で坂出港林田A号岸壁に寄港した様子をお送りします^^♪
コメント
コメント一覧 (8)
IT
が
しました
良いねボタンの代わりに押してみましたw
IT
が
しました
まだまだ使い勝手がなれませんが、なんとかして行きたいです
Yahooにあったお気に入りとか友達のリストなんかは無いのかな?
訪問するのに一回一回検索しないといけないのかな?
10年くらい退化した感じです
IT
が
しました
初投稿おめでとうございます。
拍手っていうのが、いいね!なのか。
どんどん押せるのが、よくわかりませんが。
また、いろいろ教えて下さい(≧∀≦)
IT
が
しました