ゆーのミリ活日記

趣味のミリ活(ミリタリー活動)をしています。 使いやすいアメブロに移行しましたm(_ _)m

カテゴリ:■陸上自衛隊 > 中部方面隊

前回の記事の続きになります^^

第14旅団が駐屯する善通寺駐屯地→林田A号岸壁までの移動シーンを撮影すべく、この日は早朝からのミリ活となりました。

光線具合は別として、瀬戸大橋30周年記念や平成30年度徳島県国民保護共同訓練(実動訓練)の際に撮影した下記のようなシーンを撮れればと考えていました(#^^#)

_DSC3312

DSC04407

_DSC2637

_DSC0705

。。。が、私が来た頃にはとっくの昔に部隊が到着したらしく、73式小型トラックや大型トラックが数台やってくる程度でしたm(_ _)m

警備の方に聞いて見ると、前日の××:00には部隊が到着し始めていたようですね( 一一)22:00


_DSC0710

それでも、初めての転地演習の撮影であるため、胸は高鳴ります^^♪

_DSC10000 (111)


_DSC0745

目当ての16式機動戦闘車(16MCV)の車列がありました^^/

今回の転地演習で「はくおう」に搭載された16式機動戦闘車(16MCV)の車輛は、

----------
■第1機動戦闘車中隊
「26-6323」
「26-6497」
「26-6501」
「26-6757」
■第2機動戦闘車中隊
「26-7587」
「26-7627」
「26-7795」
----------

上記の7両でした(#^^#)

帰路は宇和島運輸フェリーと高松・松山自動車道を使って、善通寺駐屯地まで自走したようです。

そのため、石鎚サービスエリアで休憩しているところに遭遇した方もいたみたいですね(*´▽`*)

_DSC0748

第2機動戦闘車中隊の「26-7627」です^^

演習に赴くため、駐屯地記念行事では見ることができないバラキューダ(偽装網)が砲身と砲塔に施されていました^^♪

格好良いですね(*´▽`*)

_DSC0718

第1機動戦闘車中隊「26-6757」の砲塔後部のラックには、演習で使うであろう雑具が詰め込まれていました。

_DSC0763

16式機動戦闘車の1両目が「はくおう」に乗り込みますo(・ω・o)=з=з

。。。ここからのアングルだと、証拠写真にしかなりませんねm(_ _)m

_DSC1139

積み込みが始まって暫く経ったところで、この辺りでは珍しいUH-60JA(ロクマル)が作業を見守るためか飛来してきました。

設定をいろいろと間違えてしまったため、写真については温かい目で見て頂けると助かります(苦笑)

搭乗しているのはキャビンドアに星二つのプレート(陸将)が置かれていることから、今回の協同転地演習の担任官である岸川公彦陸将かと思われます。

あと、中部方面航空隊を始め中部方面隊にはUH-60JAが配備されていません。

一体この機体はどこから飛んできたのでしょうか?

_DSC1180

続いて、他の16式機動戦闘車も「はくおう」へと積み込まれていきましたo(・ω・o)=з=з

距離とフェンスがあるので、思っていたような写真ではありませんが、仕方がありませんm(_ _)m

_DSC1231
_DSC1253

続々と積み込まれますo(・ω・o)=з=з

_DSC1272
_DSC1298
_DSC1312
_DSC1329
_DSC1349

最後の16式機動戦闘車の積み込みシーンを撮影し、この場を後にしました(*´▽`*)

思うような写真にはなりませんでしたが、初めての「はくおう」が参加する協同転地演習に立ち会うことができて良かったです^^♪

【観閲式前】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事
【観閲式】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事
【空挺降下等】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事

上記の続きで、【訓練展示】をお送りさせて頂きます(`・ω・´)ゝ

【訓練展示】では、この春機動旅団となった、第14旅団の主な部隊による各種作戦の様相を展示します。

シナリオは、善通寺駐屯地一帯を我が国の離島と仮定し、各部隊が空中及び海上からの各種手段をもって迅速且つ段階的に機動展開し、旅団の総合戦闘力を発揮して、離島の占領を目的とした侵攻する敵部隊の排除を想定しています。

観閲台から見て右側は海岸地域であり、我が部隊と敵部隊が侵入してくるところで、左側は離島の内陸部であり、この一帯は我が部隊が陣地展開するところになります。

会場アナウンスにて、16式機動戦闘車(以下、16MCV)の空包射撃が行われる旨の注意がありました^^♪

イメージ 6

暫く動かないので、散水部隊(仮)が敵部隊かと思ったら違いました(笑)


散水部隊(仮)の撤収後、間の抜けたような状況開始の音と共に【訓練展示】が始まります(`・ω・´)ゝ

イメージ 7

人民解放軍敵は侵攻に先立ち、島嶼の状況を偵察し、主力の侵攻を容易にすべく、侵入を開始した模様(゜Д゜)!?

敵は島内の偵察と共に、破壊活動も開始!

イメージ 8

第14旅団の先遣部隊が空路から侵入o(・ω・o)=з=з

このUH-1J「#41839」には先遣部隊として、レンジャー隊員が登場しています。

レンジャー隊員は空路・水路等様々な手段をもって潜入することができます。

イメージ 9
イメージ 10

ヘリボーンによりレンジャー隊員を降下させます。

イメージ 11

無事、40号庁舎の屋上に降下完了(`・ω・´)ゝ

イメージ 12
イメージ 13

また、170号庁舎の屋上に待機していた別のレンジャー隊員も降下します。

イメージ 14

続いて侵入してきたのは、同じ第14飛行隊のUH-1J「#41854」です^^/

イメージ 15

2機目のヘリには偵察オートを積載しており、降下させることで機動力を活かした偵察活動を実施することができます。

イメージ 16

降下後は素早く離陸して、

イメージ 17
イメージ 18

旋回し、グラウンド上空を後にします。

先遣部隊として侵入してきたレンジャー部隊は、主力部隊の上陸のため、活動を行います。

いよいよ第14旅団の主力部隊の上陸です(#^^#)

イメージ 19
イメージ 20

最初に上陸してきたのは、第14偵察隊です。

偵察オート、87式偵察警戒車、軽装甲機動車の装備をもって、迅速且つ威力的な偵察活動により情報収集を実施します。

イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24

次に上陸してきたのは、第15即応機動連隊です^^♪

即応機動連隊は高い専門性を有する、多職種が平時より諸職種部隊で編成されています。

96式装輪装甲車(以下、96WAPC)、16MCV、中距離多目的誘導弾(発射機)が登場しました。

イメージ 32

島内部に侵入したら、陣地を構築していました^^v

イメージ 25

その後発として、普通科中隊が装備する81mm迫撃砲、中部方面特科隊が装備する155mm榴弾砲FH-70が続きます。

155mm榴弾砲FH-70は長射程を有し、善通寺駐屯地から射撃した場合、瀬戸内海を越え、倉敷市児島辺りにまで到達するとのことです。

イメージ 26
イメージ 27

続いて、第14高射特科隊が上陸o(・ω・o)=з=з

高射特科小隊が装備する93式近距離地対空誘導弾(近SAM)、81式短距離地対空誘導弾(短SAM)で構成されていました。

イメージ 28

最後は衛生小隊が装備する救急車です。

この救急車は最大4名の隊員を収容することができます。

イメージ 29

上陸を完了した第14旅団の各部隊は、防御準備のため、陣地を構築します(`・ω・´)ゝ

イメージ 30
イメージ 31

第14偵察隊が島内の情報収集のため、偵察活動に出発o(・ω・o)=з=з

それとは別で、高射隊の対空レーダーが敵航空機を多数確認します(゜Д゜)!?

これに対処するため、高射部隊の近SAMが地対空誘導弾を発射し、撃破します(`・ω・´)ゝ

また、沿岸監視部隊より、沖合に敵艦艇が終結しているとの情報が入ります。

敵艦艇を撃破するため。。。

イメージ 33
イメージ 34
イメージ 35

洋上から侵攻する敵部隊に対処するため、特科部隊が155mm榴弾砲FH-70を発射(`・ω・´)ゝ

観測射撃も含めて、数発撃ちこみます。

第14旅団には地対艦誘導弾が配備されていないため、榴弾砲で対処するしかありません(苦笑)

また、偵察活動を行っていた、第14偵察隊が島内に侵入していた敵部隊と交戦!

戦闘地域を離脱します。

敵は主力部隊の上陸を容易にするため。。。

イメージ 63
※写真はWikipedia(アイオワ級)より

沿岸地域に対して艦砲射撃を実施(`・ω・´)ゝ

この艦砲射撃によって、沿岸地域に展開していた我が部隊の1名が負傷(´・ω・`)

負傷者を救出するため、衛生小隊が出撃しようにも。。。

イメージ 36

侵入していた敵部隊の狙撃兵が邪魔をします。

が、我が部隊の狙撃兵が直ちに排除します(`・ω・´)ゝ

イメージ 37
イメージ 38
イメージ 39

制圧完了後は、衛生小隊の救急車が到着し、負傷者を搬送しますo(・ω・o)=з=з

そして、沿岸監視部隊より、敵部隊が上陸してきた報告が入ります(゜Д゜)!?

イメージ 40
イメージ 41

敵部隊を警戒・監視するため、我が部隊の16MCVが前進o(・ω・o)=з=з

楔形砲塔に赤い旗を掲げているため、いつ射撃するか分かりません!

イメージ 42

侵攻してきた敵部隊の軽装甲機動車(LAV)に対し。。。

イメージ 43
イメージ 44
イメージ 45
イメージ 46
イメージ 47
イメージ 48
イメージ 49

2両の16MCVはスラロームを射撃を行い、直ちにその場を離れます。

格好良すぎる(≧ω≦)b

イメージ 50

特に会場アナウンスもありませんでしたが、我が部隊のAH-1Sも飛来!

もう少し活躍してほしかった。。。

敵部隊の侵攻は止まないため、MCVを含む部隊によって反撃を実施した後、敵を撃破します(`・ω・´)ゝ

イメージ 2
イメージ 1
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

16MCV初の訓練展示でのマズルフラッシュ(≧ω≦)b

イメージ 51

16MCVはどんどん射撃してくれます(*'▽')

が、マズルフラッシュはなかなか撮れません。。。

イメージ 52

敵部隊を撃破していますが、敵は数だけは多いみたいで、次から次へと湧いてきます。

某国お得意の人海戦術というやつです。

イメージ 53
イメージ 54

イメージ 55

2両が射撃し、その隙に2両が前進o(・ω・o)=з=з

交互に射撃を繰り返して、敵を追い詰めていきます^^v

イメージ 56
イメージ 57

もしかして、空包射撃ってマズルフラッシュがあるときとないときがある!?

イメージ 58

16MCVの前進が終わったかと思うと。。。

イメージ 59
イメージ 60
イメージ 61

今度は96WAPCが前進o(・ω・o)=з=з

魅入っていると、先程のAH-1Sも飛来してきました。

もう少しAH-1Sの活躍もあったらと思いますが、第14旅団の航空機ではないため、仕方がありません。

イメージ 62

AH-1Sの旋回を撮っている最中に、状況終了の音楽が流れます。


敵部隊を撃滅したとの報告はありませんでしたが、これにて【訓練展示】は終了(`・ω・´)ゝ

急いで【観閲行進】のための場所取りに動きますが、こちらは失敗しましたm(_ _)m

そのため、【観閲行進】は省くかもしれませんが、ご容赦を。。。

【観閲式前】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事
【観閲式】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事

上記の続きです^^♪

イメージ 17

観閲式が終わった後は、観閲台から見て右側のグラウンドで動きがありますo(・ω・o)=з=з

イメージ 18

土埃から国民を守るため、散水部隊(仮)が出動(`・ω・´)ゝ

散水部隊(仮)は2つの車両で構成されていました。

イメージ 19
イメージ 20

こちらは水タンク車です^^/

73式大型トラックに容量5,000リットルの水タンクを搭載したもので、散水装置を装着して散水車としても利用されます。

イメージ 21
イメージ 22

こちらは除染車です。

73式大型トラックに2,500Lの水槽と加温装置を搭載し、車体の前後には除染剤の散布ノズルを増設しています^^v

イメージ 23

善通寺駐屯地のグラウンドはそれほど広くはないため、計5台で行っていました。

イメージ 24

映画「シン・ゴジラ」での除染作業や地下鉄サリン事件での消毒作業でも出動している車両です(`・ω・´)ゝ

イメージ 25
イメージ 26

富士総合火力演習(総火演)以来なので、懐かしいです(苦笑)

今年は行けるかなー(*´ω`*)

散水部隊(仮)が一通り行動を起こすと。。。

イメージ 2

東の空から第14飛行隊所属の汎用ヘリであるUH-1Jが善通寺駐屯地上空をフライパスします^^♪

会場アナウンスによると、上空1,200m程とのことです(#^^#)

イメージ 3

空挺隊員の降下(`・ω・´)ゝ

落下傘を開いていない状態での撮影は初めてです^^♪

イメージ 4

落下傘の花が青空に咲きました(#^^#)

空挺隊員は3名により構成されています。

イメージ 5

最初に降下したのは、第1空挺団後方支援隊落下傘整備中隊に所属するイナダ2等陸曹です^^v

降下回数は209回とのことでした。

イメージ 6
イメージ 7

続いては、第1空挺団本部中隊キヨミズ2等陸曹です^^v

降下回数は197回で、高知県出身とのことでした。

イメージ 1

最後は第1空挺団後方支援隊ミヤシタ2等陸曹です^^v

降下回数は407回で、降下長を務められています(`・ω・´)ゝ

イメージ 8

3名の降下隊員全員が降下完了(`・ω・´)ゝ

イメージ 9

自由落下傘を素早く畳んで。。。

イメージ 10

観閲台の前で整列(`・ω・´)ゝ

イメージ 11

第14旅団長である小和瀬一陸将補と敬礼して、グラウンドから退場しますo(・ω・o)=з=з

続いては、第14偵察隊と第15即応機動連隊の偵察オートにより行われるバイクドリルです^^

イメージ 12

個人に焦点を当てるか、全体に焦点を当てるか悩ましいところ。

前回は個人だった気がするので、今回は全体に焦点を当てました。

イメージ 13

■第14偵察隊
コガ(?)3等陸曹
ナガタニ陸士長
ナガノ3等陸曹
ニシコリ3等陸曹
アンドウ陸士長

■第15即応機動連隊
ヒロナガ3等陸曹

の計6名による優れたオートバイ技術を披露してくれました^^♪

イメージ 14

一糸乱れぬバイクドリルに会場からは歓声が止みません^^♪

イメージ 15
イメージ 16

バイクドリルの最後はジャンプにて締めくくりました^^/

次回からいよいよ訓練展示が始まりますので、お楽しみに^^♪

【観閲式前】第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事

上記の続きです^^♪

地本の方より訓練展示の大まかな配置と味方部隊の動きを教えて頂き、大慌てで元いた観閲台横のスタンド席の場所を変更しますo(・ω・o)=з=з

掲載写真で判断がつくので書きますが、具体的には観閲台から見て左→右への変更です。

望み薄でも一応行ってみると。。。(´・ω・`)

やはり全席埋まっていましたm(_ _)m

が、後方に先々週の瀬戸大橋30周年記念事業@鷲羽山山頂でご一緒した方の姿が。。。(゜Д゜)!?

その方のご厚意で、一人分のスペースに入れて頂きました^^/

持つべきものは仲間ですね^^♪

本当にありがとうございましたm(_ _)m

入れて頂いた場所からは。。。

イメージ 3

この後の訓練展示にて登場するであろう車両群と。。。

イメージ 2

73式小型トラックや高機動車(HMV)のタイヤであろうものが綺麗に積まれていました^^

73式小型トラックみたいな車に乗っている方からすると、いくつか欲しいものではないでしょうか(笑)

そんな写真を撮っていると、9:40AM頃に「観閲部隊入場」の会場アナウンスが流れます。

イメージ 4
イメージ 5

昨年はグラウンド南側数ヶ所より観閲部隊が入場してきましたが、今年は2ヶ所からでした。

イメージ 6
イメージ 7

観閲部隊の入場が終わります(`・ω・´)ゝ

比較ができませんが、昨年よりも人数が少ない気が。。。(苦笑)

ちなみに、部隊の背景に見える5階建ての建物は40号庁舎で、その横の3階建ての建物が170号庁舎、その後ろに見えるのが171号庁舎です。

イメージ 8

部隊が整列すると、各部隊の指揮官が観閲台(北)側より入場します。

イメージ 9

指揮官も配置に就きました(#^^#)

会場アナウンス通り、観閲台(写真)から見て左側より並んでいる部隊の紹介をします。

----------
■第14音楽隊 
この部隊は隊員の士気高揚、儀式のための演奏等を行う部隊であり、四国4県での音楽演奏の他、近畿及び日本武道館で開催される自衛隊音楽祭りに参加する等年間100件以上に及ぶ演奏活動を行っています。

第14旅団司令部付隊
この部隊は旅団司令部の管理、補給、輸送等の支援を行う部隊です。

第14特殊武器防護隊
この部隊は化学消泡剤及び放射性物質の検知や汚染状況の偵察、人員・装備品等の除染活動を行う部隊です。

第14高射特科隊
この部隊は対空ミサイルにより旅団の対空戦闘を行う部隊であり、この春中隊から隊に改編されました。愛媛県松山市に所在しています。

■第14施設隊
この部隊は各種施設機材を使用した地雷原の処理や陣地の構築等により旅団の各種行動を支援する部隊であり、徳島県阿南市に所在しています。

第14偵察隊
この部隊は偵察警戒車、オートバイ等による偵察活動を行い、旅団の各種行動ための情報収集等を行う部隊です。

■中部方面特科隊
この部隊は155mm榴弾砲により火力戦闘を行う部隊であり、愛媛県における災害派遣等を担任しています。この春第14特科隊の廃止に伴い新編された部隊で、平素は第14旅団に所属し、愛媛県松山市に所在しています。

■第15即応機動連隊
この部隊は旅団における各種行動の基幹部隊であり、16式機動戦闘車(16MCV)、装輪装甲車(WAPC)等により、高い機動力と警戒監視能力を備えると共に様々な職種により編成された即応機動連隊にこの春改編されました。徳島県、香川県における災害派遣等を担任しています。

第50普通科連隊
この部隊も旅団における各種行動の基幹部隊として、主に近接戦闘を行う部隊であり、この春一部改編されました。高知県香南市に所在、高知県における災害派遣等を担任しています。

第14後方支援隊
この部隊は旅団の各部隊に対する整備・補給・輸送・衛生等の後方活動を行う部隊です。この春各部隊の改編に合わせ、一部整備体制を変更しています。

第14飛行隊
この部隊はヘリコプターによる空中機動、航空偵察等を行う部隊であり、徳島県松茂町に所在しています。

第14通信隊
この部隊は各種通信機材により旅団司令部と各部隊のシステム通信組織の構築、維持等を行う部隊です。

■教育隊(自衛官候補生で編成)
臨時に編成され、この春主に近畿、中国、四国地区から入隊した新隊員の教育を担任しています。自衛官候補生は約半年に渡る新隊員教育を通じ、自衛官として必要な知識と技能を習得し、全国の部隊へ配属される予定です。

第47普通科連隊第1中隊
この部隊は広島県海田町に所在する第47普通科連隊に所属し、主に中国・四国地区の即応予備自衛官と常備自衛官が共に任務にあたっています。

善通寺駐屯地業務隊
この部隊は善通寺駐屯地に所在する隊員の福利厚生や建物の維持、管理等を行う部隊です。
----------

国土の防衛、災害派遣、民生支援等四国四県の県民への期待に添うことができるよう、日夜教育訓練に励んでいくとのことでした(#^^#)

上記部隊で一番目立っていたのは。。。

イメージ 10

自衛官候補生で構成された教育隊です^^v

この春採用された新しい制服を着用しているだけあって、一際目立っていました☆

イメージ 11

その後は、スタンド席後方で動きがありました。

第14旅団司令部付隊の73式小型トラック(V17)「03-8955」です。

イメージ 12
イメージ 13

乗っていたのは、防衛医科大学校から異動してきた第14旅団副旅団長兼善通寺駐屯地司令である高橋武也1等陸佐でした^^v

イメージ 14

続いて、後方で動きがあります^^/

第14旅団司令部の前で車列を組んでいたのは、中部方面警務隊第133地区警務隊所属の73式小型トラック(V17)「03-8816」とクラウン ロイヤルサルーン、第14旅団旗を掲げた第14旅団司令部付隊の73式小型トラック(V16後期型)「03-6341」です。

イメージ 15

警務隊仕様の73式小型トラックで幌を外すのは、駐屯地での記念行事くらい?

イメージ 16
イメージ 17

クラウン ロイヤルサルーンから出てきたのは、第14旅団長である小和瀬一陸将補でした(`・ω・´)ゝ

陸将補も新しい制服に身を包んでおられます。

イメージ 18

栄誉礼が行われ。。。

イメージ 19
イメージ 20

観閲部隊を巡閲します(`・ω・´)ゝ

イメージ 21
イメージ 1

正面をゲット☆(第14旅団長の)

イメージ 22

小和瀬一陸将補からは、

・善通寺駐屯地が旧陸軍第11師団(師団長:乃木希典中将)創設に伴い開設されたこと
・近年の北朝鮮情勢
・中国の南西地域の活動
・国内における自然災害に対する危惧
・第15即応機動連隊への改編、陸海空自衛隊の統合運用について

お言葉を頂きました(`・ω・´)ゝ

イメージ 23

その間α6500を弄ってみました^^♪

今度は自衛艦旗で撮りたいです^^v

小和瀬一陸将補のお言葉の後は。。。

イメージ 24

自由民主党の参議院議員である磯﨑仁彦氏や、

イメージ 25

同じく自由民主党の衆議院議員であり防衛大臣政務官である大野敬太郎氏、

イメージ 26

香川県知事の浜田恵造氏の代理である危機管理総局長から挨拶がありました。

イメージ 27

そんな政治家先生の話に嫌気がさしたのか、新隊員さんが救急車へと運ばれました((+_+))

。。。連行されているようにも見えますが(苦笑)

イメージ 28
イメージ 29

一通りの話が済むと観閲式も終わり、観閲部隊もグラウンドを後にしますo(・ω・o)=з=з

どうも他の駐屯地の観閲式に比べると、離れ方が雑な気が。。。(苦笑)

これにて観閲式は終わりで、続いては空挺降下等の様子をお送りします^^♪

イメージ 1

本日は善通寺駐屯地にて「第14旅団創隊12周年 善通寺駐屯地開設68周年 記念行事」が行われるため、参戦して参りました(`・ω・´)ゝ

善通寺駐屯地の駐屯地祭は昨年に引き続き2回目で、私用で3週間連続で訪れています(笑)

需要があるかは分かりませんが、下記は昨年の「第14旅団創隊11周年 善通寺駐屯地開設67周年 記念行事」のレポートになりますので、気になる方はどうぞ^^♪

----------
■第14旅団創隊11周年 善通寺駐屯地開設67周年 記念行事
----------

昨年の反省を活かし、8:00AM前に善通寺市立中央小学校の校庭に車を停め、艦友であるKくんと共に善通寺駐屯地の正門へと向かいますo(・ω・o)=з=з

正門付近では既に列ができており、私が着いた時には先頭から100番目くらいでした(適当です)。

丁度、駐屯地内の下記車両が見える位置です^^♪

イメージ 2

16式機動戦闘車(以下、16MCV)です^^♪

この写真からだと分かりませんが、16MCVが計3両停まっていました。

車番等については、後程。。。

列に並んでからスマートフォンを弄っていると、ブロ友のピョロ口大佐殿が私のすぐに側にいることが分かりましたので、ご挨拶に。。。

イメージ 3

お互いの撮影場所を確認し、予定より早い8:40AMに開放となり、手荷物検査を終えて、駐屯地内へと入りますo(・ω・o)=з=з

ここで一旦Kくんと別れ、Kくんはグラウンド南側、私は観閲台(北)側の場所を確保して、それぞれ最前列を確保しました(#^^#)

その後は駐車している自衛隊車両を撮りに回りました^^♪

イメージ 4

先週駐車場として利用した場所です。

この後の訓練展示でグラウンドを駆け回るであろう16MCVが一際目立ちます(*^^*)

※写真2枚目を正面から撮影したものになります。

敢えて、子供を絡めた写真を載せてみました^^♪

イメージ 5

第14偵察隊と第15即応機動連隊所属の偵察オートバイです^^

イメージ 6
イメージ 7

第15即応機動連隊機動戦闘車隊第2機動戦闘車中隊に所属する16MCV「26-7137」です^^

後方の16MCV2両は同じ第2機動戦闘車中隊所属の「26-7549」と「26-7137」でした。

イメージ 8

16MCVの砲塔部分のアップです。

部隊マークは黒色の四国の上に白色の狼となっています。

聞いた話ですが、車体へのカラーリングはロービジ(低視認性)塗装にしたもので、本当のカラーリングではないそうです。

また、量産型MCVには楔形砲塔に欠陥を抱えているそうです。。。


どうやら4連装発煙弾発射機の1番目が走行中に撃つと、自車に当たるのだとか。。。(苦笑)

この辺りは今後改良されそうですね^^v

イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13

その後方には16MCVの横に同じ第2機動戦闘車中隊所属の96式装輪装甲車(以下、96WAPC)が停まっていました^^/

車体上部に12.7mm重機関銃 M2を装備しているため、B型(II型ではない?)であることが分かります。

側面には16MCVとは違う部隊マーク?も見ることができました。

イメージ 14

さらに奥にも16MCVが停まっており。。。

イメージ 15
イメージ 16

その横には、155mm榴弾砲 FH-70が置かれていました。

最近調達されたものなのか、塗装が綺麗です^^♪

イメージ 17

側には中部方面総監隷下部隊である善通寺駐屯地業務隊所属の消防車「24-1258」が置かれていました。

陸上自衛隊の文字以外は普段私たちが見る消防車と変わりないのだとか。

イメージ 18

真直ぐに置かれている89式5.56mm小銃です(#^^#)

ある程度撮影した後は、再びKくんと大佐殿と合流して作戦会議です(`・ω・´)ゝ

イメージ 19

そして、9:20AM頃に第14音楽隊が演奏と共に行進してきて、そろそろ観閲部隊がグラウンドに入ってくると判断します。

新たな撮影場所の確保も含めて、早々にグラウンド南側を後にしました。

このページのトップヘ